運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-06-10 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

また、平成二十六年中の七十五歳以上の高齢運転者による交通死亡事故件数は四百七十一件であり、若年運転者による事故件数を超えているほか、年齢層別免許保有者十万人当たり死亡事故件数を見ると、七十五歳以上の高齢運転者では十・五件であり、七十五歳未満と比較して約二・六倍となっておるところでございます。  

鈴木基久

2002-07-24 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

あるいは航空がない場合につきましては、それ以外の交通手段によりまして、おおむねその人々の足というものは確保されているのではないだろうかというふうには思っておりますが、先ほど申し上げましたような地理的、気象的制約が多い離島につきましては、これは地域の方々の日常生活に必要不可欠な交通の確保は図らなければいかぬだろうということで、先ほど申し上げました平成十二年の二月の航空法改正法施行によりまして、路線別免許

深谷憲一

1991-09-25 第121回国会 衆議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第9号

これは、私がこういう考え松井さんや加治木さんに、普通ライセンスというのは企業に与えるけれども、証券の場合、大きいところから小さいところまでこういうふうにあるんだから、それはやはり業種別免許でなきゃ問題があるよということで、実は四つ免許ということになっているのは、私の提案に基づいてできておることでございまして、これはバンクディーリングその他については、ああいうふうに四つに分けていたことは大変今日有効

堀昌雄

1991-03-15 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

これによって、現在の証取法は、私の考えました、要するに業務別免許という、世界の免許の中には類例のない証券取引法というものを、当時の松井局長加治木さんと相談してつくったという経緯がございます。  もう一つあるのです。実は、生命保険では税で所得控除があるのですけれども、火災保険では実はそれはないのですね。  

堀昌雄

1988-05-13 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

大体私免許制の問題をやりましたときに、現在ああいうふうになっておりますような業務別免許にしようというのが私の提案の根拠でございまして、今の証券取引法改正はそのとおりになっております。一号、二号、三号、四号免許というふうに区別をいたしました。そうして区別をしてライセンスを与える段階になりまして正会員と非会員の問題が出てまいりました。  証券会社業務を営むためには証券業免許が要る。

堀昌雄

1988-04-15 第112回国会 参議院 決算委員会 第2号

ちょっと観点を変えまして、通運事業関係についてお聞きをしますけれども、この行政監察の計画の中に、通運事業についての駅別免許制、それから運賃規制参入規制、こういうものの見直しが挙げられております。このJR貨物会社の発足という状態の中で、運輸省はこのJR貨物運輸事業というものとの関係、さらに通運事業規制、この関係についてどのようにお考えになっておるのか、お伺いをしたいと思います。

田渕勲二

1986-10-21 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第8号

二、このような観点をも踏まえつつ、今般、通運事業者戸口から戸口への一貫輸送を円滑に行えるよう体制整備を図ること等を目的として、鉄道運送取扱業運送契約業務等)に関し、駅別免許制を廃止すること等を内容とする通運事業法改正案を準備し、その御審議をお願いしているところである。  

橋本龍太郎

1986-10-21 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第8号

そうした中で、ドア・ツー・ドアという問題に対して十分対応する体制整備を図るべく、今回も鉄道運送取扱業に関して駅別免許制を廃止することなどを内容とした通運事業法改正案を準備して、御審議もお願いしているわけであります。また、トラックとの共存ということからピギーバック等も検討を続けております。  これはもちろんさまざまな努力はしなければなりません。

橋本龍太郎

1984-05-08 第101回国会 衆議院 本会議 第23号

この三種別免許の導入は、学歴免許によって教員に上下の身分関係を持ち込み、職場に教員序列化を生むということは明らかであります。同じ学年の中で、あるクラス先生初級免許先生、他のクラス先生特修免許先生、このことについて子供や父兄はどのような感じを抱くでしょう。また、自分のクラス先生が一番偉いと思っている子供心に、いたずらな不安を与える結果になりはしまいか。

佐藤誼

1982-06-30 第96回国会 参議院 予算委員会 第23号

松尾官平君 時間の配分が下手で、ちょっと時間がなくなりましたので、要望だけ簡単に申し上げておきますが、これらの現状を打開するために、大蔵省に酒税を取るだけではなく酒屋を産業として育成する部門を設置してもらいたいということと、規模別免許税について御検討願いたいということを御要望申し上げておきます。  最後に、十一人委員会について総理に伺いたいと思います。  

松尾官平

1965-05-18 第48回国会 参議院 大蔵委員会 第29号

また、業務別免許制の採用についても、職能分化は今後の進むべき方向であることは率直に認めますが、これは証券業務自律的発展にまつべきであって、ただ行政指導によってこれを強制するようなことはかえって証券業界実情に反し、あるいは沿革に反し、その機能の正常な発展をそこなう危険もあるわけであります。

田畑金光

1965-04-30 第48回国会 衆議院 本会議 第40号

附帯決議の要旨は、業務別免許制の採用契機として、わが国実情に即しつつ職能分化が進んで行なわれるよう配意すること、政令、省令の制定等改正法の運用については本委員会の意を体して慎重に配慮すること、証券業協会証券取引所及び有価証券発行制度等整備改善をすみやかに行なうこと等により、投資者の保護に万全を期すべきであるというものであります。  以上、御報告申し上げます。

吉田重延

1965-04-27 第48回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

、少なくとも今度の証取法改正がスタートした土台の中には、あるべき証券会社の姿というものは職能分化ということが明確にされるということがこちら側にあって、しかし現状はこういう状態だ、それをどうつないでいくかということは別として、要するに目的とするところは職能分化にあるのだということは明らかにしておいていただかないと、これはややもすると現状のほうに引っ張られがちになって、本来のこの法律目的とした業務別免許

堀昌雄

1965-04-27 第48回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

まず第一点は、今回の改正により、証券業については業務別免許制が採用されることとなり、これにより将来職能分化が行なわれるような場合における制度上の受け入れ体制が整えられるということでありますが、業務別免許制がはたして職能分化と結びつくものであるかどうかは、法律の規定上からは何ら明確にされておらないところであります。

金子一平

  • 1
  • 2